千葉県柏市の経営コンサルタント

業務委託で、
社外総務部長の仕事を請け負います!
人事・財務・労務、経理をマネジメントします
横浜市西区の株式会社ビクトリー 古賀光昭  
    中国経済大減速に備える経営とは
 
 
  会社の現金・預金の額を確認すること
 
米中貿易戦争によって、中国経済の後退が目に見えて現れてきました。中国経済が大幅に減速するようなことが近々起こる可能性があります。日本も無傷では終わりませんので、経営者の皆様は少しでも早く不況に対する備えと対策をされておくことが大切です。

では、どのような備えが求められるのでしょうか。

まず、中国に工場なり支店なりを進出している企業は、一日も早く撤退したほうがよいでしょう。

 

また、中国に自社の製品、あるいは仕入れた商品を販売している企業は、中国での売上がゼロになった場合に、資金繰りがどうなるかをシミュレーションしてください。

要するに、中国向けの売上がゼロになるので、その分の入金が全くなくなったとき、会社の資金繰りがどこまで悪くなるのかを数字で把握してください。

 

次に、2つのステップで確認してもらいたいことがあります。

最初のステップは会社の現金・預金の額を確認することです。

そして次のステップは、「資金の出と入り」を確認することになります。

 

はじめに、会社の現金、預金の額を見てください。

現金、預金は月商(一ヶ月の売上)分、ありますか?

最低でも現金、預金が月商1ヶ月分、できれば2ヶ月分の現金・預金があるように資金を準備するようにしてください。

だいたい月の売上が1、000万円あるのでしたら、現金・預金が1、500万円あるようにすることです。


もし、現金・預金が月商分ないようでしたら、銀行から長期借入金を借りるようにしてください。

できれば、社長様の連帯保証のない形で、長期借入金を銀行に交渉してください。「 3年間の経営計画書と資金計画」と「一年分の資金繰り表」を策定して銀行に交渉してみましょう。

 

もし銀行が貴社に「借りて下さい」と営業に来ているのなら、チャンスだと思って、うまく利用して有利に借りてください。

銀行は黙っていると短期借入金を進めてきます。必ず長期で借りるようにして下さい。
長期の方が、財務は安定します。

少しでも多くのキャッシュ(現金)を持っておいて下さい。


借金に抵抗がある方は、「実質無借金経営」でも良いです。「実質無借金経営」とは、手元の現預金と有価証券によって借入金を返せる範囲でお金を借りる事です。いつでも借金を返せる状態ですね。

この「実質無借金経営」ですと、返せるお金がありながら、それと同額のお金を借りるので一見むだなように見えます。

 

しかし、銀行に儲けさせながら銀行からの信用を厚くしていくこともできますし、2014年の大不況期に余裕ある資金を持つことができるのです。

 

また、利益を出して内部留保する方法と借入では時間に大きな差があります。

例えば、税引前利益が1000万円の会社は税金を約40%納めて600万円が内部留保になります(注意:内部留保は600万円が現金としてそのまま残るわけではありません。あくまで計算上の利益額です)。

されど、税引前利益が1000万円あれば、5倍の5000万円の借入が可能になります。

600万円のお金を毎年貯めていくのが内部留保による無借金経営になりますけど、銀行から借り入れれば600万円の約8倍の5000万円の資金を手に入れることができるのです。

内部留保で8年かかるところを、銀行へ支払利息を払うことで8年の時間を数ヶ月の時間に短縮することができるのです。

8倍のスピードで時間を買えるのなら、大きいと思います。

世界情勢が「危なくなる」と銀行も貸し渋りだすと思います。

最優先事項として資金の手を打ってください。

 

  資金の出と入りに注意してください

現状の現預金の額をチェックされましたら、次に日々の経営の中で「資金の出と入り」をチェックします。


具体的には、資金が何に使われているかに注意してください。


よくコストというと人件費などの固定費がターゲットになりますけれども、最初に見るべきは不採算部門です。会社の中で不採算部門がないでしょうか。


色々なしがらみがあったり、意地になって撤退できない商売などがありませんか?

赤字だけれども辞められないビジネスはないでしょうか?


もし、そういうビジネスがあり、かつ将来性がないならば、一日も早く撤退してください。

この決断が出来るかどうかが勝負です。


将来性があるかどうかの判断ができるのは社長しかいません。

まず、現状の客観的なデータを見てください。
 
このときに注意しなければいけないのは全部原価計算では正しい数字が分からないということです。


詳細はここでは述べませんが、増分(ましぶん)計算をして、本当に赤字なのかどうかを見なければいけません。現状で粗利がある商品なら、それを削った段階で粗利分がマイナスして、余計に採算が悪くなります。


 その他には使っていない建物や土地がありませんか?


今の日本で不動産が上昇する局面はあまり考えられません。多少上がったとしても、バブル期の金額をうわまることは考えにくいです。


不動産を売却して損失が出ましたら特別損失に計上できます。節税効果があり、経常利益がそれによってマイナスになることはありません(特別損失は、損益計算書の経常利益の額からマイナスします。経常利益は特別損失の影響を受けません。そして、銀行は営業利益と経常利益を見ます)。


売れるときに売却した方が良いです。


不動産は節税効果の面から見ると社内埋蔵金のようなところがあります。


 逆に、気をつけていただきたいのは、お客様につながるところのコストは削らないことです。

材料をケチって質を落とすようなことをすると、お客様は逃げていきます。

 

販売費用を削ると最も大切な販売活動が停滞します。


お客様サービスに直結しているところの費用や販売に関係する費用はむやみに削らないでください。


お客様に喜ばれないコストダウンだけは避けることです。

 

  お金の入りについて

前項では、お金の出について述べました。最後はお金の入りについて述べたいと思います。

入りについては売上債権(売掛金、受取手形)の管理を確実に行なってください。

当たり前のことを書いていますが、担当者レベル、特に営業担当者に任せっきりになっている会社では、ずさんな管理になって、支払ってもらうものが支払われずになっていることが、ままあります。


へたをすれば請求書を出し忘れていることもあるでしょう。

社長自らが目を光らせてください。

社長が売上債権をチェックしていると社員に伝わるだけで緊張感が出来、全然違う結果になるはずです。

できれば手形サイトを縮めてもらうか、現金支払にしてもらうなど入金が一日でも早くなるような交渉を担当者にさせてみてはいかがでしょうか?

営業担当者はお客様への頼みごとをするのを嫌がりますが、全得意先へお願いをしてみると、意外にも効いてくれる会社様があるかもしれません(実際、私がいた会社では協力してくれたお客様がいらっしゃいます。仮に値引きが条件という話になったら、入金が早くなった分の金利計算をして、判断すれば良いと思います)。
 
 
また、中国発の世界大不況期になったら、与信管理も大切になります。

得意先の経営情報を常時チェックし、与信枠の設定を臨機応変に変更するくらいの注意が必要です。こういうのを面倒臭がると後で後悔します。


ただし、万が一、得意先の倒産があったときのために、中小企業倒産防止共済(経営セーフティー共済)に加入しておくと良いです。

これは掛金が全額損金に参入できるスグレモノです。

 

12ヶ月掛金を掛ければ掛金総額の80%が解約しても返してくれます。また、取引先が倒産した場合には貸付をしてくれますし、得意先が倒産しなくても解約返戻金の範囲で貸付もしてくれます。


無担保、無保証人の制度ですし、40ヶ月以上掛金を支払うと解約時には全額を返金してくれますから、かなりの節税効果とリスク管理が期待できるでしょう。


売上と入金があることは、全く別のことであることを、社長と社員がしっかりと認識しなければなりません。

 

  最後に強いもの
 
資金の面から中国経済が減速した後の大不況への対策を述べてきました。当たり前のことを書いていますけれども、大恐慌のような極端な不況期においても頼れるべきは経営の原理、原則、基本だと思います。

私はそれが「お客様第一主義」と「資金重点主義」だと考えています。


常にお客様と資金から目を離さないことです。これが経営の原則です。


 そして大切はことは、社長がブレないことです。


不可抗力の事態が次々に起きたら慌てるとは思います。プレッシャーもかかるでしょう。


しかし、意識してブレずに泰然自若としてください。


乗り越えられない壁はないと信じてください。命までは取られることはありません。


最後は度胸がものをいいます。 

 「今までいろんな困難を乗り越えてきた。今回もどうにかなる!」と自分を信じ、最後は度胸で乗り越えることです。
 

腹が決まった人間は強いです。きっと良い方向へ動き出すと思います。
 
                 古賀光昭です
 
神奈川県横浜市西区の経営コンサルタントでありセミナー講師。経営者にマネジメント・ソーシャルスキルの向上を指導している。夫婦経営の相談に乗ることも多数(笑)

セミナー講師としては、ポリテクセンター千葉&柏商工会議所主催 ドラッカー・マネジメントセミナー講師の実績がある(2020年度、2021年度、2022年度及び2023年度)セミナーは連続10回以上開催の長期セミナー。
 
 
1962年、福岡県大牟田市生まれ。しかしながら、兵庫県明石市や大阪府豊中市で育ったので、阪神タイガースファンの関西人(笑)
 
上智大学 大学院 博士前期課程 英米文学専攻修了  文学修士(Master of Letters   専門は英語学)

大手航空写真測量会社、上場硝子メーカー、上場IT企業等の人事・経営企画等のマネジメント職を経て、2009年7月に法人を設立し現在に至る
 
  会社情報
 
株式会社ビクトリー
マネジメント・ソーシャルスキル・コンサルタント 古賀光昭 】
 
〒220-0011
 神奈川県横浜市西区高島二丁目11番2号 スカイメナー横浜519
 
営業時間 10:00~16:00
  土日、祝日休日
 
  お問い合わせ
 
コンサルティングについてのご質問やご依頼を受け付けております。

以下よりお気軽にお問い合わせください。
 
お問い合わせ 

追ってこちらからメールにてご連絡差し上げます。
 
あまり考えこまず、お気軽にお電話ください!
 
  ブ ロ グ
 
ヤフー・トピックスに半年間で4回もリンクされた実績を持つブログは下記をクリック!

            by  FC2 

※ 現在も更新中!
過去の記事は、2,600回以上あります。読みごたえは十分です(笑)
 
経営の問題解決や、夫婦経営のコツ、そして阪神タイガースのおもろい話題(笑)まで、幅広いテーマで書き続けております。
(こちらのブログは以前はペンネーム、古賀光明や孔明を使用していました)